ブログ
- Home
- /
- ブログ
kintone 2025年7月のアップデート情報
毎月アップデートの配信されるkintone 2025年7月のアップデートのうち、個人的に気になる機能を紹介します! このアップデートは7月13日に実装予定です。 サイボウズ公式アップデート情報はこちら。 2025年7月ア
kintoneでポータルが複数!?「2つめ以降のポータルを作成できる機能」を使ってみた
みなさんは、kintoneの新機能や、検討中の機能をお試しで使えることをご存じですか?実は、追加費用や申込なしで、試用可能です。 今回は、検討中の機能(β機能)の中でも話題の、「2つめ以降のポータルを作成できる機能(複数
どこまでやってる? kintoneの見た目のカスタマイズ
みなさんは、kintoneの見た目のカスタマイズはしていますか? 実は、背景画像やヘッダーなど、簡単に変更できる部分がいくつかあるのです。 今回は、そんなkintoneの見た目のカスタマイズについていくつかご紹介します!
OA業界とkintone
弊社で導入支援をしているサイボウズのkintone。TV CMも大々的に放送され、知名度も上がってきました。聞いたことある!という人も増えてきたのではないでしょうか? また、OA商社やシステム会社が、営業で訪問した際に紹
文字列編集・連結プラグインの意外な使い方
弊社で提供しているkintoneプラグインの便利な使い方や、意外な活用方法について、不定期でお届けいたします。 今回は、「文字列編集・連結プラグイン」の意外な活用事例をご紹介します。 プラグインについての詳細はこちらをご
日付変換プラグインの便利機能
弊社で提供しているkintoneプラグインの便利な使い方や、意外な活用方法について、不定期でお届けいたします。 今回は「日付変換プラグイン」について、さらに詳しくご紹介いたします! プラグインについての詳細はこちらをご覧
表記ゆれ変換プラグインの意外な使い方
弊社で提供しているkintoneプラグインの便利な使い方や、意外な活用方法について、不定期でお届けいたします。 初回として「表記ゆれ変換プラグイン」について、さらに詳しくご紹介いたします! プラグインについての詳細はこち
kintoneのレコードタイトル設定で、アプリの見やすさ&使いやすさをアップ!
レコードタイトルの設定していますか? kintoneって、レコードごとにタイトルを設定できるって知っていましたか?実は、初期設定ではレコード番号やアプリの最初の「文字列1行」フィールドが表示されているんです。今まで、ki
CybozuDays2023に初めて参加してきたレポート
今年のサイボウズデイズはリアル開催のみとなっており、前年までのkintone hiveのようにオンラインで視聴する事が出来なかったので気になった方もいるのではないでしょうか?※特設スタジオからの配信をやっていたようです。
kintone吹き出しメッセージ表示プラグインの使いどころ【利用想定例など】
弊社で提供しているkintone吹き出しメッセージ表示プラグインについて、実際の使いどころを活用事例を交えてご紹介します。kintoneを使っている中で一度は思ったことがある、もしくは常日頃どうにかならないかと思っている
kintoneの計算機能を使う時の注意点と関数の書き方のコツ【計算フィールド】【文字列1行(自動計算)】
kintoneの項目同士の計算に行き詰まっていませんか? kintoneでは項目同士の計算を行うことができます。数値を集計したり、文字同士をくっつけたりすることができます。 しかしながら、その設定画面では、「計算式」を書
kintoneのファイル出力機能 編集したのに保存されない?CSVファイルの扱いについて
kintoneのファイル出力機能で出力したファイルを編集したときに、上手く編集内容が保存できなかったことはありませんか? それは、kintoneでファイル出力をするとCSVというファイルが出力されるからかもしれません。